茂木さんとは、オープン前からの知り合いだったこともあり、折に触れ交流があり、お店には数回お邪魔しています。(私の東京出張の楽しみの一つです♪)
「青森と言えば」のポジションを確立しているりんごの花さんは、マスコミにも取り上げられ、他店との差別に成功しています。

2019年1月でオープンから9年になるそうですが、その間、ずっと試行錯誤の連続だったそうです。
その間、既成概念にとらわれず又、お客様の声にも積極的に耳を傾け、営業に反映させている姿勢は見習うべき点が非常に多いです。

茂木さんは、自店の強味を本当によく理解されています。

規模が小さいからこそ出来る事って、実はいっぱいあったんだなぁ。と思い出させてくれました。
規模が小さい事を言い訳にする気なんかこれっぽちもなく、毎日の営業を楽しんでいるようにさえ映ります。

「バイトが居ない」という話には、少々驚きましたが、話を詳しく伺ってみると様々な取組が試されており、結果、自分たちがストレス無く(少なく)気持ちよく働けて、心からの笑顔でお出迎えが出来るのであれば、「これもアリか」と腑に落ちてしまいました。

良いお店とは、お店のスタッフもお客様も笑顔で過ごせる空間であり、それを評価するのは、お客様です。

当たり前のことですが、店側の視線では無く、お客様目線の大切さを再認識させてもらいました。

いつの日か「酒場放浪記」で取り上げてもらえる日を、私も楽しみにしております♪

茂木さん、今回はお忙しい中、お時間を作ってくださり、
また、貴重なお話を聞かせてくださり、本当にありがとうございました。

まだまだ書き足りませんが、今回はこの辺りとさせていただきます。

りんごの花
http://www.ringonohana.com/

情報は、お目にかかった時点のものです。

投稿者プロフィール

林 良江飲食店専門の税理士
飲食店の売上アップを頑張ることなく、最短3ヶ月でお店のお金を2倍に増やす専門家。
15年以上にわたり飲食店専門の税理士として数多くの飲食店の財務に携わり、飲食店経営者の最も身近な相談相手としての役割を担ってきました。